2008年3月30日日曜日

総コレステロール値が低めの人は高めの人に比べて、死亡率が高くなる

総コレステロール値が低めの人は高めの人に比べて、死亡率が高くなることが、富山大学の浜崎智仁教授(脂質栄養学)らの研究でわかった。

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080329-OYT8T00240.htm

つづき
一般市民の健康状態を追跡した5件の研究結果(計17万人)を詳しく分析し、28日発表した。「コレステロールが高いと危険」という“健康常識”を覆す結果で、これだけ大規模な調査で示されたのは初めて。

 調査によると、血液100ミリ・リットル中の総コレステロール値が160以上〜200ミリ・グラム未満を基準とすると、それより総コレステロール値が低い人の死亡率が男性で1・6倍、女性で1・4倍になることが判明。200ミリ・グラム以上の人では死亡率は変わらなかった。

 研究チームによれば、別の研究でコレステロールのうち、動脈硬化を促して「悪玉」と呼ばれるLDLコレステロール値についても、低い人で死亡率が高い傾向だったという。

 日本人は魚に含まれるドコサヘキサエン酸(DHA)の摂取が多いためコレステロールが高くても動脈硬化になりにくく、心筋梗塞(こうそく)の発生が抑えられるとみられ、逆に細胞膜の材料となるコレステロールが少ないと、免疫細胞が活発に働かないらしく、がんや肺炎などが増す傾向があるという。

(2008年3月29日 読売新聞)

 これって、いままでの考え方というか指導内容と全く異なる結果だね。
昨年からは総コレステロールは「男性は200mg未満に、女性は220mg未満にしなさい」と言われていたんだよ。160mg以下ではやっぱり栄養が足りてないと感じるけど、200mgを超えていても死亡率に差がないというのは驚きです。
 しかも悪玉とさんざに言われてきたLDLコレステロールも低すぎたらダメって言うし。
日本と欧米との人種的な違いなのか、食生活の違いなのかもう少し詳しい解析が欲しいけど、いったいどのくらい高いと危ないのかも知りたいね。魚をあまり食べない日本人も結構いると思うんだけど、どのくらい食べてたら良いのかも知りたいよね。
 4月から始まるメタボ検診の基準とその効果が問われているというか、疑問視されているくらいだけど厚労省はどういう判断をするんでしょう。あと日本内科学会と糖尿病学会でしたっけか、 早めに結論をお願いします。どんな治療や指導をしたら良いのかわからなくなってきたよ。

2008年3月29日土曜日

行ってしまったなあ

今朝、上の息子が沖縄に帰っていった。

夕方には下の息子が進学先の京都へ行くので駅まで送っていった。

いつもの事と思っていたら、急に何やら喪失感というのか胸がしくしくとしてきたよ。

娘も京都にいるし、下の息子が進学したらとうとう妻と二人だもんなあ。

やっぱり、今までとは違うんだよね・・。

子どもは、巣立っていくんだと実感しました。さみしいけれど幸せな事なんだよね。

明日も仕事だし、まあそろそろとあんまり無理しないでがんばろう。

2008年3月25日火曜日

うどんを食べに香川まで行ってきた

昼からは当直明けの休み。

沖縄と京都からそれぞれ息子が帰ってきていたので、上の息子の運転で一家四人 で
香川県までうどんを食べに行きました。

息子は運転免許を一年ほど前に沖縄で取ったけど、車はないのでペーパードライバーです。
今日は練習をかねて妻の車に上乗せ保険をかけてから高速も使いながら行ってきました。

始めはおっかなびっくり、ハンドルを切りすぎておっととと・・。前との車間が近すぎる、左に寄りすぎ路側帯に踏み込んで・・。同乗者3人は寿命がいくぶん縮まりましたが、何とか無事に目的地に到着。

実は運転していた本人が一番疲れたようでした。美味しいうどんを食べて、帰りは私が運転して帰りました。ハンドルは息子の汗やら油やでぎとぎとしてました。よほど緊張したんやなあ。お疲れさん。

お金を貯めて来年は軽自動車でも買ってあげようと思います。

2008年3月23日日曜日

献体希望の増加が医学の進歩に役立つ?

■死生観に変化、献体急増21万6千人…登録制限も  
(読売新聞 - 03月22日 14:34)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080322-00000034-yom-soci

 私は30数年前にある方の献体で解剖学の勉強をさせていただきました。当時は献体自体が少なくて、私の大学では医学生8人に一人の献体でした。医師になる過程でとても貴重な経験と勉強をさせていただいたと感謝しています。
 しかし、いわゆる死因の究明を目的とした死後の病理解剖とは異なって医学の進歩に直接的に役立つわけではないと思います。あくまで医学生の解剖学の実習に役立つと言うだけです。この経験を生かして世の中のためになる医師に育ってくれればその方のご遺志に沿うことができると思いますが・・。
 医学生の全員がそんな思いで解剖実習に取り組んでいるかといえば、はなはだ疑問です。そもそも医師になるということがどんなことなのかをわからずに高校での成績が良いからといって医学部に入ってくる、あるいは進学指導の先生に勧められて医学部に入ってくるという昨今の医学部志望の状況では望むべくもないことなのかもしれません。
 医学部志望の方はぜひ受験前に病院見学なり一日医師体験などに参加して自分の進もうとしている医師になるということがどんなことなのかをもっと突き詰めて考えて欲しい。医学部に入学した人は改めて医師になることがどういう事なのかを改めて問い直して欲しい。
 そうすることで献体してくださる方の善意に少しでも報いることができるのではないでしょうか。


日本篤志献体協会という団体があって、献体をする側の手記とその献体で実習をされた医学生の感想が綴られたサイトを見つけましたのでよろしかったらどうぞ。
解剖学への招待 -私と献体 解剖学習を終えて-

2008年3月21日金曜日

息子が京都に引っ越し




末の息子が京都の大学へ進学することになったので20日に引っ越しをしました。

朝6時前に起きて車に荷物を積めるだけ積み込んで妻と息子と3人で京都の下宿に向かいました。あいにくの雨降りでしたが、ついた頃には雨は上がっていて無事に荷物を部屋に搬入できました。

すごく安い家賃なのでどんなかなあと思っていたけれど、荷物が入ってみるとそれなりに見栄えも良くて、少なくとも自宅の彼の部屋よりはよほど快適でした。周囲の環境もいろいろな店が近くにあって、大学も近くてとても便利でうらやましい。私もこんなところで学生時代を過ごしたかったなあ。

そうこうしているうちに、同じく京都の大学ににいる娘が合流して買い物と夕食を伴にしました。普段は口が悪くなんのかんのといっても、姉が来てくれたことで彼も安心したようです。ホンマに甘えやなあ。

夜の7時に上賀茂の伝導所に4人で行って洗足礼拝に出ました。私はほんとに久しぶりでしたが、なんとか時間に間に合って4人そろって賛美歌を歌ったりしていることがとても新鮮で不思議な思いがしました。牧師とも久々にお話しできてとてもよかった。

そのあと、息子と娘をそれぞれの住まいに送り届けてから日付が替わって午前1時過ぎにやっと帰ってきました。これから一寝入りして昼から仕事に出かけます。

小さかった子どもがいつの間にか3人ともに大学生、やれやれです。

2008年3月13日木曜日

最新イージス艦が完成、佐世保に配備へ

「亡国のイージス」ってほんとだね。また、よけいなもの作って・・!

最新イージス艦が完成、佐世保に配備へ NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080313STXKD081112032008.html

 海上自衛隊の新型イージス艦「あしがら」(7750トン、由岐中一生艦長ら約300人乗り組み)が完成し、長崎市の三菱重工業長崎造船所で13日、引き渡し式が行われた。海自のイージス艦は6隻目。長崎県の佐世保基地に配備される。
 あしがらは、建造費約1400億円。2005年4月に建造が開始され、06年8月に進水したが、その後も船体の整備や武器の装着などの作業を行っていた。
 先月19日に千葉県の野島崎沖で漁船と衝突事故を起こした「あたご」と並んで、排水量は6隻の中で最大。哨戒ヘリコプター1機の格納庫も備えている。〔共同〕(12:01)

 毎年、医療費を2200億円削減せよと大号令を発して医療崩壊を推し進める一方でこんなにお金を無駄使いしているよ。
 漁船を沈めるしか能のないイージス艦建造に血税を使っている間に医療はおろか国そのものが滅んでしまうよ。
 
血税をすする自公のおバカな政治家・ずる賢い官僚は退場!

2008年3月11日火曜日

<道路特定財源>50法人に国交省OB天下り 年収も高額

これ、お役人方。いいかげんになさいよ。こっちは本気で怒ってるよ!

<道路特定財源>50法人に国交省OB天下り 年収も高額 [ 03月11日 15時01分 ] 毎日JP

http://www.excite.co.jp/News/politics/20080311150100/20080311E10.070.html

 道路特定財源から事業1件あたり500万円以上の収入を得ている公益法人50団体のうち、給与規定のある29団体の幹部報酬と経営の概要が11日、国土交通省の道路整備事業を総点検する改革本部(本部長・冬柴鉄三国交相)の調べで分かった。50団体すべてに国交省OBが天下りし、団体役員の年収は最高で約2100万円もあった。不要不急の事業で収入の大半を道路特定財源に依存する団体が多く、道路整備の中期計画や暫定税率の維持を巡り論議を呼びそうだ。

 改革本部によると、道路特定財源から50団体への支出は06年度で総額673億円。同年度末時点での国交省からの天下りは1261人(非常勤、職員含む)だった。50団体のうち給与規定のある29団体を調べたところ、最高年収(規定による上限)は財団法人「民間都市開発推進機構」の理事長(元建設事務次官)で2105万円だった。次いで財団法人「道路保全技術センター」の理事長が1956万円。最低は社団法人「広島県トラック協会」の750万円だった。29団体の平均は約1600万円。

 残る21団体は給与規定がなく、総会で決めており、人件費総額は調査中という。

 判明した分で年収が高額となるのは、多くの団体で国交省の局長を基準に給与を定めているため。道路保全技術センターは、理事長が月給99万4000円、専務理事が92万2000円だったが、国交省局長の月給99万4000円(指定職俸給表5号俸)、92万2000円(同4号俸)と一致する。社団法人「日本交通計画協会」では、役員報酬規定に、専務理事、常務理事、その他の理事が5号俸から3号俸を適用すると明記している。

 団体の事業収入に占める道路特定財源からの支出割合は、道路保全技術センターが86.6%。解散が決まった財団法人「海洋架橋・橋梁(きょうりょう)調査会」が85.4%。

 国交省の改革本部は、こうした団体の役員数と人件費を削減する方針だが、長期的に放置されていた実態が明らかになったことは、道路特定財源であるガソリン税の暫定税率延長の議論に影響を与えそうだ。【後藤逸郎、辻本貴洋】

 少し前にも「巨額の税食らう官 閑古鳥駐車場に1000億円」て記事に書いてたけど、官僚とOBによる「税金の横流し」というのかいっそ「横領」とでも表現したいくらいだよ。自分たちが美味しいめをするためにあってもなくても良いようないろんな仕組みを作ってさ。そこへ天下って国民が収めた血税を食らう。 国民は小泉の「骨太方針」とやらのおかげで相次ぐ社会保障の切り下げや格差社会の拡大などで苦しんでいるんだよ。
 ほんとに腐っているんだね、あなたたち。退場ですよ。
 早く総選挙にならないかなあ。

2008年3月9日日曜日

厚労省、2次救急に優遇策 高得点なら報酬アップ

気がついてくれたのは良いけれど2年後では手遅れだよ

厚労省、2次救急に優遇策 高得点なら報酬アップ
2008年03月09日06時56分 アサヒ・コム
http://www.asahi.com/life/update/0307/TKY200803070316.html

 厚生労働省は7日、地域の救急医療の中核を担う「2次救急病院」について、医師数の充足度などで点数評価を行い、高評価の病院を診療報酬などで優遇する制度をつくる方針を明らかにした。医師不足や不採算で救急から撤退する病院が相次ぐ事態を受け、本来は都道府県が管轄する2次救急の整備にも国が乗り出し、救急医療体制の空洞化を防ぐ狙いだ。

 救急医療に関する省内の検討会で原案を示した。救急医療体制は、軽症患者を診る「初期(1次)救急」、手術や入院が必要な「2次救急」、重症患者に対応する「3次救急」に分類される。

 厚労省の調べでは、07年3月末時点の2次救急医療機関数は3153カ所で、98年に比べ191カ所(5.7%)減った。救急搬送の患者は増えているが、2次救急の受け入れが減ったため、3次救急を担う全国約200カ所の救命救急センターに患者が集中。救急患者の受け入れ先が見つからない「たらい回し」も相次いでいる。

 厚労省は救命救急センターについて、99年度から専任医師数や受け入れ実績などによる3段階の「充実度評価」を行い、病院への補助金や診療報酬に反映させている。同様の仕組みを2次救急医療機関にも導入。2次救急の実態調査などを踏まえ、今後、省内の検討会で評価項目を詰める。2年後の診療報酬改定をめどに導入する考えだ。

 厚労省はこれまで、地域の救急体制づくりは自治体の管轄だとして静観してきたが、医師不足で救急医療を維持できない地域の続出を受け、方針転換した。


 地域の医療崩壊はすでにかなりのところまで進行している。2次、3次救急の病院の医師が疲れ果てて次々と辞めていっているのが実情。今月初め徳島県ではこの3月末で三つの県立病院の医師が合わせて12人辞めることが県議会で明らかにされた。今までにもボツボツとかなりの人数が辞めていった。これで、いよいよ立ち行かなくなり、残った医師達の過重労働はさらに進行して行く事は明らかだ。政策上の誤りは大きくは二つ。一つはここ数年低医療費政策のもとで診療報酬を下げ続けてきたこと。二つ目は同じ理由から、80年代から意図的に医学部の定員削減によって医師数を減らしてきた結果、今の医師数が少なすぎることだ。この20年あまりの間に医師労働はいよいよ過重になってきている。厚労省の認識は甘すぎる。事がここに至ってもこうした対応では、2年後といわず1年後にはには二度と立ち上がれないくらいになっているよ。

2008年3月7日金曜日

合格、おめでとう!





















息子君の大学受験の合格発表が今朝ありました。といっても京都の大学だからネットで調べるんだけど。

受験番号あったよ!合格でした!

第一志望の大学だったから、ほんとによかった。本人も家族も予備校に行くつもりで心の準備をしていたんだけれど、受かってしまったよ。上の二人は二浪、一浪だったのに現役合格だよ。(大学のレベルが違うんだけどね。でも一応、国立だよ)

「三年寝太郎」というのが、夫婦で付けたあだ名で勉強はほとんどしないで寝てばかりいる子だったからね。

今回の受験も3年生の秋になってぼちぼちとはじめて、12月からちょっと本気かなという日がぱらぱら。センター試験の前と前期試験の前はさすがにがんばっていたけどな。

一年間まじで勉強すればもっとレベルの高いところに受かるんだろうけど、行きたい大学・学部に行くのが本人の幸せだよね。

とにかく、合格おめでとう。うれしいよ。

父さんは3人分の学費を稼がねばならなくなったよ。

2008年3月6日木曜日

公的年金の運用、昨年10〜12月は1.5兆円の損失

http://www.asahi.com/life/update/0304/TKY200803040352.html

公的年金の運用、昨年10〜12月は1.5兆円の損失
2008年03月04日18時59分 アサヒ・コム

 公的年金の積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人は4日、07年10〜12月の四半期の運用損が1兆5348億円に達したと発表した。7〜9月期に続いて2期連続の赤字。米国の低所得者向け(サブプライム)住宅ローン問題に端を発する国内外の株安の影響を受けた。07年度通期の運用実績も02年度以来5年ぶりに赤字となることを避けられない見通しだ。

 同法人は、厚生年金と国民年金の積立金92.8兆円を市場で運用している。07年4〜6月期は2兆3752億円の運用益をあげたが、その後、市場環境が急速に悪化。7〜9月期は1兆6328億円の損失となり、4月〜12月の累計で7924億円の赤字を計上した。今年に入っても、「厳しい運用環境は変わっていない」としている。

 10〜12月期の運用実績を見ると、国内債券の運用利回りは1.32%のプラスだったが、国内株式は円高による株安の進行を受けマイナス8.96%と低迷。外国株式も4.80%のマイナスだった。その結果、全体の運用利回りもマイナス1.67%となった。

 年金積立金の運用は02年度に累積損失が約6兆700億円にまで膨らんだが、その後の景気回復で03年度以降は黒字が続き、06年度末の時点では運用益の累計は13兆500億円となった。

 公的年金の給付と保険料水準のもとになる財政計算では、04年時点で積立金の長期的な運用利回りを年3.2%と見積もっている。短期的な利回り低下が直ちに年金財政の悪化につながるわけではないが、運用環境の低迷が長期化すれば、「現役世代の平均収入の50%以上」を約束している将来の年金の給付水準に影響する可能性もある。

 
 「消えた年金記録」問題など、気になる年金だけどこんなところにも落とし穴があったよ。

 「年金積立金管理運用独立行政法人」というのがあって「厚生年金と国民年金の積立金92.8兆円を市場で運用している」と。しかも「公的年金の給付と保険料水準のもとになる財政計算では、04年時点で積立金の長期的な運用利回りを年3.2%と見積もっている。」だって。
 
 「長期的な運用利回りを年3.2%」だよ。これって今の金利水準から見てもハイリスク・ハイリターン投資の路線を走らねば到底達成できないんでないの。今の世界経済の不安定な状況から見たら長期的にはまず損をするのは確実。有名なファンドが次々つぶれているよね。じっとしてるのが一番賢いと思うけど、どうだろう。もともと年3.2%の運用利回りを目標にするあたりからおかしいんじゃないかと思う。だれもがいつまででも儲かる投資なんてあるわけがない。誰かが儲ければ誰かが損をするのが投資だよ。
 
 「4月〜12月の累計で7924億円の赤字を計上した」って言うけど、すごい目減りだよね。私は毎月5万円近く天引きされているけど、いったい何人分の年金が消えちゃったのよ。
 この責任は「年金積立金管理運用独立行政法人」のどなたがおとりになるんですか。それとも、結果がどうでもおとがめなしのやりたい放題ですか。それなら自分で貯金しておくから、天引きしないでよ。

2008年3月4日火曜日

ロシアもなんだな、これでは先進の資本主義国家も真っ青だよ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008030402092469.html

双頭支配のロシア<上> 利権構築 二人三脚
2008年3月4日 東京新聞 朝刊
 「四百億ドル(約四兆千二百億円)」-。
 発展途上国の国家予算にも匹敵するこの数字は、プーチン大統領が八年間の在任中に築いた資産総額といわれる。
 「内訳は、ロシア三位の石油会社スルグトネフテガスの株式37%が中心で、多くの有力企業株を保有している。大統領は欧州一の富豪といえる」
 資産を調査した国家戦略研究所のベルコフスキー所長はそう断言する。
 同所長によると、大統領とスルグトネフテガス社との関係は一九九〇年代初め、大統領が出身地サンクトペテルブルク市で貿易や民営化を担当していた時期に始まった。マフィアに乗っ取られていた同社の製油所を組織から取り戻し、友人の実業家に引き渡したのがきっかけで経営への影響力を強めたという。
 当時、法律家としてプーチン氏の補佐を務めていたのが、現在のメドベージェフ第一副首相だ。
 二人をよく知る地元紙記者は「プーチンは貿易や民営化で市に利益をもたらす実業家のような存在だった。法的に微妙なこともやってきたが、それを合法化するのがメドベージェフの役割。経営者と顧問弁護士のような関係だった」と話す。
 二〇〇〇年に大統領に就任したことで、プーチン氏の「経営」は市から国家に拡大する。
 大統領は忠誠をつくした人物に民営化の利権を満遍なく分配してきた。実際、大統領を支える要人はいずれも大企業の幹部を兼任している。
 問題は利権を得た要人の多くが大統領と同じ旧ソ連国家保安委員会(KGB)出身者であることだ。高級官僚の78%が治安機関関係者ともいわれる。メドベージェフ氏が後継者に選ばれた鍵もこの点に潜んでいる。
 ロシア国際化研究所のデリャギン所長は「旧KGB関係者が後継者になった場合、彼らの中での利権均衡が崩れ、内部抗争が激化する。それで、旧KGBと無縁のメドベージェフ氏が選ばれた」と解説する。
 また、大統領も含め、要人の資産の多くは名義を変え欧米の金融ファンドなどで秘密裏に管理・運用されている。反欧米姿勢の強い旧KGB関係者がトップに立てば欧米のロシア警戒感が高まり、不透明な資産が摘発される恐れがある。
 ベルコフスキー所長は「法律家でリベラルなイメージが強いメドベージェフ氏なら、欧米も大統領らの資産に手を出さないとの判断もあっただろう」と付け加える。
 しかし、大統領が主導してきた垂直型の利権構造は、ロシア経済をむしばんできた。調査機関インデムによると、官僚が受け取るワイロは年間三千億ドル(約三十三兆円)を超えるという。プーチン政権発足時の十倍。国家予算の二倍以上だ。
 インデムのサタロフ所長はこう警告する。
 「原油高による経済成長の恩恵は政権上層部や官僚が吸い取り、底辺には行き渡らない。貧富の差は拡大する一方だ。新体制は、プーチン政権が自身らの富と引き換えに内在化させてきたひずみと直面することになる」 (モスクワ・稲熊均)
  ◇    ◇
 大統領選でメドベージェフ氏が当選し、ロシアでは「メドベージェフ大統領=プーチン首相」の新体制がスタートする。「双頭政権」の課題と行方を探る。
蜜月17年 強い信頼
 メドベージェフ次期大統領(42)が小学校一年生のときに書いた将来の夢は「法律家」。担任教師は「そんな難しい夢を書いた子は初めて。少し子ども離れしていた」と振り返る。
 教師夫婦の一人っ子として育てられた。一九九〇年、レニングラード大法学部の大学院修了後、恩師だったサプチャク同市市長に法律顧問として招かれる。当時、経済や貿易部門の顧問を務めていたのが同大学OBのプーチン氏で、以来、二人は「十七年間の信頼関係を築いてきた」という。
 九三年から市内の外資系パルプ会社の顧問弁護士も兼務していたが、敵対的買収を防ぐため、旧ソ連国家保安委員会(KGB)出身のプーチン氏を通じ、治安機関の情報を用いたといわれる。
 プーチン政権発足後は政府の要職を歴任。「大統領に最も忠実な側近」との評価を得ていた。
 ただ、大統領への忠誠心が強い半面、十三歳の年齢差から政治感覚には隔たりがあるとも指摘されている。学生時代をペレストロイカ(改革)の最中で過ごし、欧米志向を強めた。大統領と同じKGB出身者が政権の要職を占める中、経歴上、治安機関との縁がなかったことから、政治手法もリベラルとされる。
 一方、兼務するガスプロム会長として、ウクライナなどに対するガス供給停止に踏み切り、極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」でも日本の商社などから権益を奪い取った。元側近は「リベラルというより実利主義者」と評す。
 英ロックバンド、ディープ・パープルの大ファン。小中学校の同級生だったスベトラーナさんとの間に息子一人がいる。  (モスクワ・稲熊均)

 
 結局、利権を求めて国のトップになったのはアメリカもロシアも変わりないということですね。プーチンはチェチェン紛争などでは弾圧者のイメージだけど、今のロシアの上流〜中流階級にとってはプーチン様々なんですよね。資本主義的繁栄を謳歌しているものね。中国もおんなじだったよ。共産主義では平等は保てたかもしれないけど、民衆の平均レベルは低かった。潤っていたのは党幹部と官僚だけだよ。とても共産主義といえるものじゃなかったよ。似非共産主義。言葉の定義は大切です。旧ソビエトも東ドイツも中国も決して本当の意味での「共産主義国家」だったことはないからね。日本と同じ、官僚と政治家が美味しい目をしていただけなんですよ。

2008年3月3日月曜日

アメリカの狂気

 ブッシュ、チェイニー、ラムズフェルド、あなた達は地獄に落ちるべきだ。
 
 今先ほどNHKでアカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞「闇へ」を見ました。アフガニスタンでのアルカイダと関係がありそうと判断された容疑者に対する拷問。キューバのグアンタナモ基地での拷問。その結果3000人に余る人々が故無き拷問を受け、100人あまりの方が殺された。直接手を下したのは軍の兵士や憲兵だが、指示を下したのはブッシュ、チェイニー、ラムズフェルドだよ。その拷問の結果で得られた情報を元にまたしてもイラクに攻め込んだんだよ。「捕虜にも人権がある」というジュネーブ条約を無視して、「戦時には大統領は何をやっても良い」という勝手な法解釈をして自らは訴えられないようにしてたんだと。実際に手を下した兵士は処罰されたのにね。最低、最悪。もはや、人間とは言い難い。人の仮面を被ったケダモノだよ。あなた達は地獄に落ちるのがふさわしい。



道路特定財源の使い道 「官のビジネス」

巨額の税食らう官 閑古鳥駐車場に1000億円
2008年3月3日 07時26分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008030390072655.html

 東京都八王子市。ビルや店舗が並ぶ国道16号の地下に、巨大な空間が広がる。全長約百二十メートル、鉄製の三段棚の間をリフトが自在に動き回り、乗用車をおもちゃのように軽々と並べていく。
 「すべてコンピューター制御。格納庫は二十六台の監視カメラがあり、人間は立ち入りもできないです」。最新鋭のハイテク駐車場の性能に、所長(61)は胸を張った。
 国土交通省が二〇〇三年に開業させた「八日町夢街道パーキング」。二百台収容できるが、本体の建設に六十二億円かかった。一台分が三千百万円の計算だ。
 しかし、〇六年度の入庫は一日平均でわずか百六十台ほど。料金は二十分で百円。一時間未満の利用が多く、年間収入は約三千二百万円と一日九万円にも満たない。
 「建設費を料金で賄うならどうなりますか」。思わずそう聞くと、所長は「返済期間は無限大、私はボランティアでやらないと」と冗談めかして答えた。
 近くで駐車場を経営する男性(67)は「あきれてものが言えん。役人は懐が痛まないから造ったのだろうが、民間はまねできないすごい施設だ。うちなんか従業員も雇えない苦しい経営なのに…」と顔をしかめた。
 こうした採算度外視の駐車場を可能にしたのが道路特定財源だ。国交省は路上駐車対策などを名目に、一九九〇年代から東京、名古屋、静岡など十四カ所で、似たような地下駐車場を次々建設。自治体負担を含め、約一千億円が投じられた。
 管理運営をしているのが九三年設立の財団法人「駐車場整備推進機構」(東京都千代田区)。国と協定を結んで各施設の機械設備の整備を引き受け、“官のビジネス”を一体で展開してきた。
 三人の歴代理事長(非常勤)は藤井治芳・元日本道路公団総裁ら国交省の大物OBばかり。専務理事ら常勤役員は同省OBが三人、警察庁OBが一人で、四人の年収総額は約六千五百万円。職員五十八人中、十八人が国交省出身という典型的な天下り法人だ。
 「夢街道パーキング」の場合、運営スタッフは十二人いるが、機構の職員は国交省OBの所長と警視庁OBの副所長だけ。現場で安全確認などに従事する十人は、委託した民間会社の従業員というのが実態だ。
 二〇〇六年度、十四施設では八王子市以外でも大曽根国道駐車場(名古屋市、百九十六台分)、四日市地下駐車場(三重県四日市市、二百三台分)で、一日の収入がそれぞれ十一万円前後しかないなど低迷が目立つ。
 ところが、駐車場機構の事業全体は約三千二百万円の黒字だった。自ら整備した機械設備分(計約四十二億円)は借入金の返済を続けているが、道路財源から巨費が注がれた駐車場本体の賃料はタダだからだ。
 建設に狂奔した国交省道路局は「将来は余剰金を公益的な事業に還元できる」と説明する。しかし、国会で「民間でできるのでは?」と突っ込まれた冬柴鉄三大臣は「私もそう思う」と認めた。
 「国交省の官僚たちのエサになっている」。千葉大の新藤宗幸教授(行政学)は道路財源が流れ込む特別会計についてそう指摘する。「特別会計は従来、あまり国会審議の対象になってこなかった。政治は今こそ、支出の徹底した情報公開を求め、追及すべきだ」
    ◇
 道路特定財源をめぐる与野党の激しい論戦をきっかけに、役人の天下りや無駄遣いが相次いで露見している。国民は長年にわたり、本来より大幅に高い暫定税率に耐えてきたが、道路官僚はその税率がもたらす巨額の財源を巧みに利用し、権益を拡大してきた。特別会計というベールに包まれた“道路天国”の実態を追った。
 <駐車場整備推進機構> 駐車場整備に関する調査研究などを目的に設立された。駐車場事業は全国14カ所で約2500台分のスペースがあり、2006年度の利用台数は約186万台。事業収入は約12億7000万円だった。現在の理事長は旧日本道路公団総裁を務めた鈴木道雄・元建設事務次官。
(東京新聞)

 
 おかしいことがいくらでもでてくるね。基本は同じ仕組みで政治家と官僚と財界が一体となって国民から取り上げたお金を自分たちの懐に入れているんだね。国民は所得税に消費税やら年金やらいろんな仕組みで重い負担にあえいでいると言うのにね。出したお金の使い道を国民がもっとチェックできる仕組みがいりそうだよ。こんなことがまかり通っているんだから彼らに任せておけないものね。

2008年3月2日日曜日

息子君の卒業式に行ってきた

今日は息子君の高校卒業式。卒業、おめでとう!

 卒業式には夫婦で行ってきました。上の二人のときも同じく夫婦で出かけました。入学式は私は行ったり、行かなかったりだったけど。
 
 ありがたいことに昨日、今日と天気は快晴。寒さも一段落して、体育館もあまり寒くはなかったよ。同じ学校で、3人目だから行事としては特別なこともなかったけれど、やっと・・と言う気持ちです。
 
 式の後の教室での彼の立ち振る舞いもカメラに収めてきました。いつものことだけどリラックスしてたね。担任の先生にもお世話になったお礼の挨拶をしてきました。難しい年ごろの息子君でしたが、本当にお世話になりました。

 もう、夕方6時過ぎだけど帰ってこないね。きっと友達と弾んでいるんだろうな。

2008年3月1日土曜日

明日は息子の卒業式

下の息子がやっと、明日で高校を卒業です。
 
 目下は大学受験中ですが、かなり荒れた時期もあり、いつぞやは「もう、高校へは行かん。学校を辞める。」などと親を困らせた時期もありました。
 
 昨日は「おれ、とうとう高卒やなあ。大学中退と一緒や。」などと言って、うれしそうでしたよ。かつて自分が学校を辞めるなどと言っていたことなどきっと忘れているんだろうなあ。今となっては笑い事で済むけど、当時は結構堪えましたよ。

 明日は妻と二人して卒業式に出ることにしていました。そしたら妻が「明日着ていく服が欲しい。」というので、今朝から「そごう」に買い物に出かけたのですよ。婦人服売り場やら何やらで5時間くらいも過ごしてしまいした。
 人込みの中にいると疲れるほうなので、われながらよく我慢できたものです。おまけに同じ売り場で大学時代の友人にぱったりと出会って「一緒に買い物なんて優しいんですね」と言われてしまいました。彼女は一人で来てたんだよ。

 明日は息子の晴れ舞台。親の私たちにとってもね。楽しんでこよう。

人権擁護法案て何なの?

ネットであちこち見てたら「人権擁護法案成立まじか」だって。

人権擁護法案て何なのと思うよね。ちょっと引用させてください。


>サルでもわかる、人権擁護法案 http://blog.livedoor.jp/monster_00/

Q人権擁護法案って、どんなものですか?

A.人権委員会が、「これは差別だ!」と認めたものに罰則を課すことが出来るようになる法律です。 人権委員会が5名、人権擁護委員2万人によって作られ、被差別者、障害者などが優先して選ばれることになっています。
現在閲覧可能な情報によると、この委員会は法務省の外局として扱われ、地方ごとに構成員が配置されることになっています。

Q.人権委員会が発足されるとどんな仕事をするんですか?

A.人権委員会は、人権侵害、そして「人権侵害を誘発・助長する恐れのある」発言や出版などに対し、調査を行う権限を持っています。もし人権侵害などが疑われた場合、委員会は関係者に出頭を求めたり、証拠品の提出、立ち入り検査を行うなどの措置を取ることができます。
また、委員会はこれらの措置に対し非協力的な者に対し、ある程度の罰則を課すことが出来る権限を持っています。
一番辛い罰則は「氏名等を含む個人名の公表」で、これが行われれば近所からの白眼視、職場や学校での寒い居心地などが待っているでしょう・・・。

差別と判断され冤罪(間違ってた)場合に、人権委員会がマスコミ等を通じて「間違ってました、ごめんなさい」という謝罪をする事は無いそうです

この委員会を抑止する為の機関・法律などが存在しないため、委員会による圧政が問題視されています。

Q.人権を守るのは良いことだよ、何で反対するの?

A.人権を守らなくて良いと言ってるのではありません。問題はそれを判断するために作られる「新しい機関」の権限の強さ、その人選の不透明・曖昧さ、人数です。
なぜ数年前に廃案になった法案を再び持ち出すのか
なぜおおやけに公表されることなく可決しようとしているのか

Q.何が問題なんですか?

A.問題の一つに、差別を判断するのが人権委員会だということ人権委員会が差別と判断したら止める者がいない事です、被差別者への批判言論、外交問題においての近隣諸国に対する、正当な批判さえもが差別として恣意的に弾圧できるようになる恐れがあります。人権擁護法案よりも人権委員会の発足が危険視されています。

被差別者を解雇したら、「差別」であるとされる可能性がある。つまり、被差別者は解雇されないという特権が生じる危険性がある。

被差別者の過ちに対する正当な批判が、人権委員会が差別と判断したら差別になって、罰則が課せられる。そんなあいまいな基準で罰則が課せられ
たら、被差別の過ちに対する批判を、差別認定されることを恐れて何もいえなくなる。

差別と判断され冤罪(間違ってた)だった場合に、人権委員会がマスコミ等を通じて「間違ってました、ごめんなさい」という謝罪をする事は無い

実際権力持つのは人権委員だけれども、実務こなすのは人権擁護委員であって、わずか五人、常任に至っては二人しか居ない人権委員では許可発行にも
十分な審議ができるとは考えられない

北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記や韓国の左翼的政権の盧武鉉(ノムヒョン) 大統領を批判したとする。 そうした批判は在日の人びとの感情を傷つけ人権侵害に当たるとして、事情聴取や立ち入り検査をされ
かねない。これでは、言論および表現の 自由は深刻な危機に直面してしまうだろう。

 まだまだ続きはあるんだけれど、これってまあひどい法律じゃないの。「人権擁護」に名を借りた言論弾圧法案そのものじゃないですか。マスコミはだんまりだそうで、それもよくわからん。だまっていれば自分で自分の首を絞めているだけじゃないの。それとも権力側とぐるになっているのかな。
 
 この国はよほど気をつけてないといつの間にか「とんでもない法律が知らぬ間に決まっていて、この春から実施です」なんてことがよくあるものね。

 気をつけていようね!皆さんも調べてみてね。


 自由民主党のHPに昨年12月に議論開始ですと!
 http://www.jimin.jp/jimin/daily/07_12/03/191203b.shtml

 2005年に一旦廃案になったそうです!
 その時の日本共産党の主張です。

 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-17/02_01.html

 なんと鳥取県ではすでに県条例で「鳥取人権擁護条例」みたいなのが可決されていました。県外の人も無関係でないみたいですよ。
{人権擁護法案BBS}http://jbbs.livedoor.jp/news/2368/