2017年5月28日日曜日

新型アコードハイブリッドCR7の静音化・センターコンソール内部

センターコンソールの下あたりからのロードノイズが気になって、とうとうセンターコンソールを取り外してしまいました。ゆっくり作業すれば特に難しいところはありません。
CR6と違って各所にシンサレートが貼られていてそれなりの対策が講じられているのがわかります。でも中途半端ではあります。
案の定、センタートンネルの上部は鉄板がむき出しで、いかにもなのでレアルシルト、シンサレート、エプトシーラーでこれでもかと覆ってしまいました。
終わって走行し効果を見てみると確かにロードノイズのレベルが下がっていました。

おまけですが、この作業の途中で職場から呼び出されたのでやむなく出勤。作業は途中のままで3時間ほどそのままにしておいたらバッテリーが上がってしまったらしくシステムが全く起動せず。12Vのバッテリーチェックしてみると8,4Vに低下。ディーラーは対応不可との返事でやむなくJAFを呼んで起動してもらいました。その後はいろいろと「○○システム検査中」の警告がしばらく出ていましたが自動修復されて元通りになりました。さすがに冷や汗が出ましたよ。アー、つかれた。

内部の助手席側にシンサレートがついてます 
CR6ではこのようなお手当は一切なしでした

フロアもカバーがありますが、鋼板はむき出しのままです

鋼板とインシュレーターとの間にレアルシルト
やらシンサレートを入れて、エプトシーラーを
上から貼り付けて遮音を施しました



2017年5月23日火曜日

今日の「クルマ初心者のブログ」がおもしろい

私はよく「クルマ初心者のブログ」を読みますが、ライターの他におもねない書き方が気に入っています。
今日のブログ「いいクルマの『定義ができない暗黒時代』をぶっこわせ・・」も楽しく読ませてもらいました。
要はつまらない車に乗るなってことですが、反対にこれだけはOKという五台の中にアコードHVが入っていて我が意を得たりの気分です。
ついでに別項で「フランスメーカーを励ます」とも書かれていて、最近プジョーを買ったものとしてはやはり嬉しいです。車をわかっているよね、この人と思いました。
よかったら読んでみてください。

2017年5月17日水曜日

新型アコードハイブリッドCR7のサービスマニュアルをゲット

 以前から新型アコードハイブリッドCR7のサービスマニュアルがヤフオクに出品されていて、ぜひ欲しいと思っていました。でも新品でのお値段が2万5000円弱もしていたので手が出ませんでした。もっと年月が経って中古品が回るようになって値が下がるしか無いのかと考えていました。ところが数日前になんと即決価格7500円で出品されているのを見つけて思わず購入してしまいました。
 本日無事その商品が送られて来ました。まだ中身は見ていませんが、弄れそうなところを見つけていくのも楽しそうです。






2017年5月5日金曜日

新型アコードハイブリッドCR7の静音化・ルーフのデッドニング

 私は昨日から4連休で本日は二日目。初日はごろごろしてましたが、さすがに退屈。
天気もよいので朝からルーフのデッドニングに挑戦。本当はリベンジです。前回はルーフコンソールが外れず断念しましたが、今回は外し方が解っていたので成功の予感。
 で、えいやっと外すとあららクリップがポキン。緑のクリップは手持ちがたくさんあるので一安心。続いてサンバイザーやらルームランプやらを外します。
 CR7では後席にもマップランプがついているのですが、ここでまた手が止まってしまいました。ネジが無いのに外れん。ファイバースコープまで繰り出してみましたがよくわからず。しばらくしてなにげに正面から見てみると、ナットでしっかりと締め付けてました! 後はA、B、Cピラーをそれぞれ外してルーフを落とします。裏に配線をテープ止めしているので、腕が入る程度にとどめます。
 貼るのはリアルシルトアブソーブ。14枚用意しましたが、ほぼ13枚でほとんど隙間なく貼れました。ついでにBピラーの根元もゼトロでデッドニング。
 A、B、Cピラーの裏側をエプトシーラーでデッドニングして、ルーフを戻して終了。  何と6時間ほどもかかってしまいました。
で、効果ですがロードノイズが減りました。ルーフを触ってロードノイズがというのも変かもしれませんが、走行振動がルーフに伝わって響いていた分が低減したと考えるべきでしょうか。今度はエンジン音が気になりだしたので、確かにロードノイズは減ってます。
 路面がやや荒れた所でもゴーという音では無くて、シャーっという感じです。これだけだと労働に見合っているかどうかは微妙。トンネルなんかも試したいですね。

 明日は雨らしいので、雨音がどんなになっているか楽しみです。

CR6とはかなり様子が違います アースは触らず

サンバイザーはなかなか難しいです

あと少しですね 

後席のマップランプ 両側に8mmナットが見えます
隙間からなんとか手が入るくらいに落とします

前方左から

後方右から

中央左から後方

右Bピラー付け根 ここはゼトロを使用