2009年6月1日月曜日

改正薬事法:施行 コンビニで市販薬販売

薬剤師がいなくても9割方の市販薬がどこでも販売できるようになった。

便利と歓迎するお客の声を紹介するニュースが流れたが、ほんとにいいのかな。

研修を受けた「登録販売者」がいれば販売ができるって言うけど、一方で薬学部が6年制になり薬剤師が当面不足する事態に合わせての法改正なんてでき過ぎてないか。

またしても政・財・官の癒着の結果じゃないかと勘ぐってしまう。

薬を甘く見すぎていないか?

もっとも、今まで何度か「薬局」で風邪薬なんかを買ったけど説明も注意も受けた事ないなあ。今回は現状がそんなだから問題なしと見たのかも。

だからって低いほうに合わせる事はないんだが・・。


改正薬事法:施行 コンビニで市販薬 登録販売者が常駐し解禁

 改正薬事法が1日施行され、薬局・薬店以外でも、新設された「登録販売者」がいる店舗で、一般用医薬品(市販薬)の販売ができるようになった。

 コンビニ最大手のセブン-イレブンは同日午前3時から、東京都千代田区の麹町駅前店でテスト販売を開始した。1年以上の実務経験を経て都道府県の試験に合格した登録販売者4人が交代で24時間常駐し、風邪薬や胃腸薬、湿布薬など約100種類の市販薬を販売する。出勤前に頭痛薬を買っていく会社員や、子ども用の虫刺されの薬を購入する母子連れなどが見られた。

 市販薬は今月から、副作用の危険の高さの順に1~3類に区分され、販売業者には分類ごとの陳列や説明が義務付けられる。登録販売者がいる店舗で販売できるのは、全体の約9割を占める2、3類医薬品。一方、実質的な規制がなかったインターネットなどの通信販売は、3類以外の取り扱いが原則禁止される。【清水健二

毎日新聞 2009年6月1日 東京夕刊

0 件のコメント: