2008年6月6日金曜日

あきれたね、財務省サンと中央省庁の皆さん「タクシー接待」

ほんとにお役人て身勝手だな。

遅くまでお仕事するのはお疲れさんだけど、タクシー券ていっても私たちの税金から支払われるんだよね。

財務省サンは、この数年間でいうと「毎年、社会保障費を2200億円削減する」ためにも一生懸命お仕事してたよね。

上で決めたことだから個々の職員は言われたことをしただけというかもしれないけど、そのためにこの国がどんなに大変なことになっているかをやはり国民の一人として自覚してほしかったよ。

少しでも自分たちのしていることに気がつけば税金を使った見返りにバックマージンともいうべき金品を受け取るなんて、とてもできないことだと思うがなあ。

ひょっとして、お役人は自分たちの給料やタクシー代が国民の税金から支払われていることを知らないのか?

少なくとも国民一般の感覚からは大きくずれているよね。

こんなことが続くと、いよいよ信頼できないね。お役人も政治家もね。



<公費タクシー>財務省職員383人、運転手から金品受領 [ 06月05日 22時15分 ]

 財務省は5日、深夜帰宅で利用したタクシー運転手から現金や金券、ビールなどの提供を受けていた職員が383人に上るとの内部調査結果を発表した。現金や金券を受け取っていたのは19人で、5年間で現金と金券(クオカード)を合わせて200万円前後の提供を受けていた主計局職員(係長級、30歳代)もいた。国民の疑惑や不信を招く行為を禁止した国家公務員倫理法の倫理規程違反の可能性もあり、財務省は上司の監督責任も含めて厳正に処分する方針。

 調査結果を公表した財務省幹部は「職務の公正性に対する疑念を生じかねない行為で国民におわびしたい」と陳謝。受け取った金品はタクシー運転手に原則返還させるとともに、特定のタクシー運転手を利用しないことを徹底するよう省内に通知した。今後、タクシー会社への調査も含め実態解明を進める考えで、金品を受け取った職員数や金額がさらに膨らむ公算が大きい。

 今回の調査は、民主党の長妻昭衆院議員の指摘を受け、本省と国税庁に在籍する全職員2681人に対し、在職全期間を通じてタクシー会社からの金品受け取りが無かったかを聞いた。この結果、全体の約15%に当たる383人が提供を受けた事実を認めた。

 ビールなど物品だけでなく現金や金券を受け取っていた19人のうち約半数の9人は予算編成を担当する主計局職員だった。200万円前後を受け取っていた主計局職員は深夜勤務後、埼玉県北部の自宅へ帰宅するのにタクシーを使用。片道約2万5000円の料金を同省が配布するタクシー券で払っていたが、運転手から2000~3000円程度の現金やコンビニなどで使えるプリペイドカード「クオカード」を年間約150回、5年間にわたって受け取っていたという。

 他の18人もビール券やクオカード、商品券などを受け取っており、総額が5万円に達する職員も2人いた。「料金を水増ししてキックバックを受けたケースはない」と説明している。金券などは受け取っていないが計50回以上もビールやお茶の提供を受けた職員も37人おり、深夜帰宅の多い財務省職員に対するタクシーの「過剰サービス」が常態化していたことが浮かび上がった。

 財務省は、午前0時半過ぎまで深夜残業をした職員にタクシーチケットを配布。自宅までの運賃を全額負担している。06年度のタクシーチケット利用額は4億8153万円(本省と国税庁分のみ)。このうち金券などを受け取った職員が多かった主計局は1億6612万円で、全体の約3分の1を占める。【赤間清広】

 額賀福志郎財務相は5日夜、記者団に「国民に奉仕する立場で不信の念を抱かせるようなことがあってはならない。全容を明らかにして厳正に処分したい」と述べた。

0 件のコメント: