左の内張を外してセンターの内張をめくると、巨大なリチウムイオンバッテリー容器とその上を厚く覆うシンサレートが見えました。バッテリー上部は薄い鋼板で覆われていて叩くと結構響きます。ここにシンサレートを大量に使っている所を見ると案外うるさいのかもと思ってしまいます。
まず、このバッテリーの上にレアルシルトをたっぷりと貼りました。ただし意味があるかどうかは不明です。ついで肝心のCピラー付近ですが、大きな空間があって制振板は床とタイヤハウスにほんの申し訳程度についています。ここからはタイヤハウスにもアプローチが可能でした。何も貼ってない左の外板にレアルシルトをどんどん貼っていきます。ついでにタイヤハウスにもたっぷりと貼りました。右側の倍は貼ったでしょうか。外から叩くとほとんど響かなくなりました。
ついで吸音材としてニードルフェルトを片っ端からつめていきます。奥の方はいくらでも入るのでちょっと困りました。下部にエアーの排出孔があるのでこれを塞がないように気をつけて貼りました。全体に形を整えて内張を戻して終了です。
あとで考えると、Cピラー下の外板にはエプトシーラーを貼ればよかったかもと反省しています。大量に詰めたニードルフェルトが落ちてきてエアーの排出孔が塞がれると困るので、時間ができたら再度やり直す予定です。トランクの上部が鋼板むき出しでスカスカなのですが、バッテリーの冷却のためのエアーを通す構造なのかとも思ってしまいます。そうだとすると今回は少しやりすぎたかも・・。
で、その効果ですが後ろからの音はいっそう減った気がします。というよりほとんど何も聞こえてこないくらいです。その分、前と下からのロードノイズが気になります。ここもデフォルトの状態よりは遥かに静かになっているはずなんですけどね。
手前はシンサレートを貼っています |
内張を外すとタイヤハウスはフェルトで覆ってました それ以外は帆どんど何もなく、見事にスカスカ |
これが心臓部のリチウムイオンバッテリーです 上部を厚いシンサレートで覆っていました |
シンサレートの下にレアルシルトを貼りました |
溝の左がCピラー下部外板、右がタイヤハウス後部です |
叩いて響くところには「惜しげもなく」貼りました |
ニードルフェルトをこれでもかと貼っています このあと内張を戻して終了です |
0 件のコメント:
コメントを投稿