2014年12月27日土曜日
新型アコードハイブリッドで事故寸前
昨日の朝、出勤時に道路を横断しようとする二人がいて、こちらとは反対車線の車をずっと見ています。渡る前にはこちらを見てくれるだろうと思っていましたが、どうもそんな雰囲気でなくスピードを落として近づきました。案の定こちらを見ること無く、手前の男性が道路に出てきました。このタイミングではこちらに気づいたときには手遅れですよ。ビックリしたみたいにあわてて渡って行きました。比較的静かなEVモードで近づくときはこちらも注意が必要と感じました。
2014年12月24日水曜日
2014年12月14日日曜日
新型アコードハイブリッドの静音化・ボンネット裏へ静音モール
やっぱり寒いですね。
余った静音モールを使って、ボンネットの裏に少し細工をしてみました。
エンジンルームの奥には密閉のためのモールがついてますが、ドアのモールと同じでゴムは薄くできています。あるブログでは、このモールの中空に詰め物をするとエンジン音が低減すると書いてありました。ドアのモールの事を考えるとそうかなとも思ったのですが、この中に詰めるものが無い。そこで、静音化モールをエンジンルーム側のモールの内側に接するようにボンネット側に貼付けてみました。
位置合わせがキモで、水性ペンでエンジンルーム内のモールに直角に線を引きます。乾かないうちにボンネットを閉めると裏にインクが付きます。これを繰り返して線の内側に接して静音モールを貼付けます。こうするとボンネットを閉めた状態では両方のモールが前後に接するようになって密閉度が増すと考えました。実際貼ってみると、糊の接着性が少し弱いようなので両サイドにモールを追加しました。中央はインシュレーターとの隙間が無くて二重化は無理でした。
効果のほどはというと、速度が50-60km/h以上だとエンジン音よりロードノイズが大きいのでエンジン音は全く気にならず。低速では優しい音になっています。
余った静音モールを使って、ボンネットの裏に少し細工をしてみました。
エンジンルームの奥には密閉のためのモールがついてますが、ドアのモールと同じでゴムは薄くできています。あるブログでは、このモールの中空に詰め物をするとエンジン音が低減すると書いてありました。ドアのモールの事を考えるとそうかなとも思ったのですが、この中に詰めるものが無い。そこで、静音化モールをエンジンルーム側のモールの内側に接するようにボンネット側に貼付けてみました。
位置合わせがキモで、水性ペンでエンジンルーム内のモールに直角に線を引きます。乾かないうちにボンネットを閉めると裏にインクが付きます。これを繰り返して線の内側に接して静音モールを貼付けます。こうするとボンネットを閉めた状態では両方のモールが前後に接するようになって密閉度が増すと考えました。実際貼ってみると、糊の接着性が少し弱いようなので両サイドにモールを追加しました。中央はインシュレーターとの隙間が無くて二重化は無理でした。
効果のほどはというと、速度が50-60km/h以上だとエンジン音よりロードノイズが大きいのでエンジン音は全く気にならず。低速では優しい音になっています。
サイドだけ二重 ずれ防止も兼ねてます |
音を外に出さないという意味では貢献しているかも 形は違うけどモールをボンネット側につけてる車があります |
2014年12月6日土曜日
新型アコードハイブリッドの静音化・エンジンカバー
本格的に寒くなりました。車弄りにはつらい時期ですが、部品を家に持ち込んで加工できるところを選んで施行してみました。
エンジンカバーがそれです。アコードハイブリッドのエンジンカバー自体はレクサスやアクセラなどと見比べると明らかにプアーで、「気持ち・ついてる」感じです。あるときレクサスのサイトを観ていたら立派なエンジンカバーがついていて、何かしら理由があるのだろうとGoogleで調べてみました。
「レクサス エンジンカバー」のキーワードで検索すると太平洋工業株式会社というのがヒットします。ここではなんとレクサスのエンジンカバーの防音・防振対策を専門に行っている方がおられるんですね。あの立派なカバーは伊達ではなかった訳です。
詳しくはサイトにいって記事を読んでいただくと良いのですが、エンジン音を抑えるのには結構重要な役割を果たしているようです。
エンジンカバーがそれです。アコードハイブリッドのエンジンカバー自体はレクサスやアクセラなどと見比べると明らかにプアーで、「気持ち・ついてる」感じです。あるときレクサスのサイトを観ていたら立派なエンジンカバーがついていて、何かしら理由があるのだろうとGoogleで調べてみました。
「レクサス エンジンカバー」のキーワードで検索すると太平洋工業株式会社というのがヒットします。ここではなんとレクサスのエンジンカバーの防音・防振対策を専門に行っている方がおられるんですね。あの立派なカバーは伊達ではなかった訳です。
レクサスのエンジンカバー写真を拝借 |
裏側は全面を発泡ウレタンで覆われていて エンジンとカバーの隙間を無くしています |
ちなみにIs460のエンジンルーム 半端でないカバー! |
詳しくはサイトにいって記事を読んでいただくと良いのですが、エンジン音を抑えるのには結構重要な役割を果たしているようです。
そこでアコードハイブリッドのエンジンカバーを外してみると案の定、気持ち程度のシンサレートを貼付けています。貼付けてあるということは要対策部位とメーカーも考えている訳ですが、他の部位と同じく静音化に対する執念がみられません。
という訳でレクサスのまねごとをしてみることにしました。エンジンカバー自体の大きさは変えられないので「なんちゃって静音化」ですが・・。
レアルシルトを細切れに切ってほぼ裏側全面に貼付けて、えいやっとゼトロを貼付けて、熱でだれるのが心配でシンサレートを追加してエンジンに取り付けました。レクサスがウレタンを使っているのできっと大丈夫でしょう。ボルトのところには制振ワッシャーをしっかりと挟んでます。
今回はレアルシルト貼りに肩が凝ってしまいましたが、後は簡単な作業です。
その効果はというと、やっぱりあるんです!!
急加速のときはそれなりに唸るけどずっとマイルドで、通常の走行ではほとんど気にならないくらいのレベルです。音の質も違いますね。これは「あたり」でした。
エンジンがコンパクトなせいもあって小さいです |
取り外すと樹脂製のパーツが並んでいます どうもオイル関係のパーツでしょうか。 隙間だらけなのでどうやって埋めますかね |
エンジンカバーの裏ですが黒いシンサレートがついてます |
エンジンカバーを持ち込んでレアルシルトを切り貼り 今回はこれが一番面倒な作業でした |
ゼトロを貼りつつ周囲の形を整えます |
シンサレートを型通りに追加 厚さは13mm ゼトロとの間は両面テープで簡単に止めました |
2014年12月5日金曜日
新型アコードハイブリッド・10月の登録台数は400台
10月の新型アコードハイブリッドの販売台数が発表されました。400台というとまずまずでしょうか。アコードが出た後にフィット3、ヴェゼル、オデッセイ、グレイスと新型車が次々と出ましたからね。この4月から消費税が上がって普通車の登録台数はガタンと減少しました。売れているのは軽自動車のみ。景気の悪さを実感します。
新車も良いけど、そろそろアコードハイブリッドのMMCとかないですかね。
新車も良いけど、そろそろアコードハイブリッドのMMCとかないですかね。
年月
|
アコードハイブリッド
販売台数 |
メモ
|
10月 | 400 | |
9月 | 415 | |
8月 | 319 | |
7月
|
508
| |
6月
|
445
| |
5月
|
538
| |
4月
|
593
| |
3月
|
985
| |
2月
|
1,208
| |
2014年
1月 |
1,457
| |
2013年合計
|
10,803
| |
12月
|
1,635
| |
11月
|
2,099
| |
10月
|
2,152
| |
9月
|
1,549
| |
8月
|
1,110
| |
7月
|
1,326
| |
2013年
6月 |
932
| 6月20日 (月販目標台数発表:1000台) |
登録:
投稿 (Atom)